2010年1月16日土曜日

能登紀行(2)

能登滞在2日目。

今日は「起舟」とのこと。
毎年1月11日が「起舟」で、港では大漁旗を掲げた舟が、
今年初めの漁に出る日だそうです。

輪島では今でも、この日までは天気が良くても漁にはでない、
という風習があるそうで、したがって、今は海の幸は少なめ。
あちゃ~(>_<) ということで、この日の朝訪れた、 輪島といえば有名な(私知りませんでしたが) 朝市もちょっとさみしげな感じでした。 今日の夜、お世話になるのは 「郷土料理の宿 さんなみ」。 こちら、「日本一の民宿」といわれるほどの人気で、 何度もテレビでも紹介されています。 宿のご飯が最高で、お漬物などはもちろんのこと、 ロウソク鰹を使って作った鰹節や、いしる、に至るまで 全てが宿のご主人と奥様の手作り。 もっといえば、宿そのものの基礎から”露天風呂”に至るまでも お二人の力作なんです。 私たちが興味をそそられない筈がありません。 今回の能登行き、この「さんなみ」の予約が奇跡的に 取れたことに端を発します。ダメもとで、お電話したところ なんと泊まれるとのこと! 数か月も待つこともあるのに、年末に電話して予約が出来たのは まさに幸運でした♪ 能登町にある「さんなみ」までは能登空港を経由して 「ふるさとタクシー」で移動。 親切な運転手さんがさんなみの前まで送ってくださいました。 目の前には日本海。


部屋にはおこたを用意してくださっていました。
炬燵に入りながら、しばらく日本海を眺め、
ただただ、ぼ~っと。


1日組しか予約を受けない「さんなみ」。
予約したときには、私たちぎりぎり3組目で滑り込みセーフ。
しかし、この日、いろいろあって、私たち貸切!ということに
相成りました。

能登の海辺の静かな宿で、ゆったり、のんびりの一夜。

そんな夜に華を添えてくれるのはもちろんお待ちかねの夕餉です。



こんな感じの囲炉裏風。
奥には能登の名物貝やきが見えます。
(ホタテの貝殻の上で、いしるをベースにした汁で
具をさっと煮ていただきます。写真撮るの忘れました・・・)




自家製桑の実酒とタコを使った小菜。



ごま豆腐



お魚(名前失念)、オリジナルの海餅
海餅はいしると一緒に炊いたご飯を囲炉裏で焼いたもの。
中にはいかの身も入っていて、海藻が張り付けてあります。
余計な味がしない、素朴で美味しいお味。



炭火で焼かれたお魚はふっくらジューシー。
味がしっかり、脂も乗っていて、とっても美味しかったです!



お刺身はコメント必要ないでしょう。
甘エビ、寒ブリ・・・能登の幸♪



もずくはお酢に浸しながら頂きます。
コリコリで美味しかった~



白子!ぷりぷり。
こんな新鮮なのめったに食べられませんよ!



タラのお刺身のたらこまぶし。
雌雄の合作料理。
ゆうなんば、という、柚子と唐辛子を使った調味料をお醤油に溶いて
頂きます。



カニ、カニ、カニ♪
お刺身で。



焼きガニ♪
みそは大根につけていただきます。
もちろん、この大根もご夫婦が無農薬で育てたもの。
みそも美味しいけど、大根も負けてない!
シャリシャリで美味しいです。



寒ブリのづけ。
お刺身を柵どりするときに出た端っこで作ったのかな。
こういうの大好きです!

・・・・という感じで、この後、ご飯、お漬物、汁物、デザート。
デザートはケーキ職人の娘さんが作った、柚子入りのキャラメルショコラケーキ。
凄く美味しかったです。

能登は、本当に危険。
美味しいものありすぎです。


✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾


今回、大変幸運なことに宿泊していたのが私たちだけだったので、
食事をしながら、また、食事が終ってからも、宿のご主人と
たくさんおしゃべりが出来ました。

中でも、うちの夫とたいそう盛り上がっていたのが、
建物の基礎工事について。
宿の基礎工事をユンボを操りながら自らやったご主人と、
将来超小型ショベルは必須でしょ!というわが夫、
相当意気投合して話が弾んでおりました。


気さくでふつう~な感じの、自然体なご主人で、
「うちはこだわりを持ってやってるんだ!」なんていう
妙な肩肘張ったところが全くありません。

当たり前のことを、当たり前にしているだけ。
ご主人はおっしゃいます。

地元の食べ物を食べ、畑を耕し、今あるもので料理する。
たくさん収穫できたり、たくさん水揚げされたら保存食を作る。
昔は漁も、網が丈夫じゃなかったからね、
海産物が豊富な能登でも、昔からそうやって
大事に食べてたんだ。

そうか、そうだよなあ。

今晩は特別なようなきもするけど、
かといって高揚感が伴うわけでもなく・・・
私はなんとも不思議な感じを抱いたまま、
満腹を抱えて寝床につきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

kominka

kominka
kominka