開催されています。
年に2回開催されるこのイベント、出来るだけ足を運んでいます。
一昨年は蓋つきのお茶碗を購入。
無名だけど、とても気に入っています。

去年は柿右衛門のお皿を購入。

今年もどんな素敵なものたちに出会えるか、楽しみです。
最近、ちょっと宝飾品のアンティークにも興味が湧いてきました。
今日はそんな品々も見てみたいです。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
ロンドンに住んでいたころ、実は全くアンティークに興味が
ありませんでした。
今から思うと全くもったいない話です。
それがなぜ、家具も、器も、アンティークが好きになったか?
というと、自分たちの住まいを購入してからなのです。
マンションを購入して初めて「もし、この家具がここにあったら」
というイマジネーションが湧くようになり、そうすると
自分たちが好きなのは時を経てますます魅力が増す
アンティーク、ということになりました。
-私たち夫婦、二人とも占星術的に見ると金星が地の星座。
生活に密着した”美”でないとダメな傾向にあります。
当りすぎてる・・・
我が家の家具たちはせいぜいまだ80年ぐらいの物なので
正確にはアンティークとは呼べませんが、
一緒にいるととても落ち着きます。
ロンドンで購入したこともありましたが、
やはり日本の気候に合うように手入れされたものの方が
安心です。
私たちがいつもお世話になっているのは目黒のロンドンハウス。

日本の家にぴったりな感じの家具などが見つかります。
愛されて使われてきたものは、良い気を宿していますよね。
私も大切に使っていきたいな、と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿