でも、夫とのんびり過ごす貴重な時間。
大晦日は明治神宮に行き、大祓い(のつもり)。
その後、表参道を歩いて、渋谷まで。
東急東横店にある蕎麦「小松庵」で大好きなとろろせいろを食べて帰宅しました。
このとろろせいろは私が初めての瞑想コースの時、6日目頃から夢にまで出てくるほどに食べたかった品(笑)。
なぜとろろ蕎麦だったのか理由わからないのですが、たぶん鰹出汁に飢えていたのでしょう。インドで1カ月以上過ごした後だったので。食べ物への執着が強い人はそれが出てくると、その後の瞑想コースで先生に教えられ、納得しました。
さて、2010年の幕があけ・・・
元旦から元気に過ごしました。
元旦はいつものように5時半に起きて瞑想。
終わってからすぐに近所の神社へ初詣。
毎年、須賀神社に行きます。
そして、ごあいさつし終わって振り返ると、少し高く昇った初日の出。
「今年もよろしくお願いいたします。」と手を合わせ、体いっぱいに朝日を吸い込みました。
お正月の都内は車も少なく、私の好きな東京です。
空も青いし、のんびり。
「このままお散歩しようか?」ということになり、
上智の土手を歩きます。
そしてこのまま神社巡りへ突入。
赤坂の日枝神社で参拝。
そして、私の実家の氏神さまである赤坂氷川神社に参拝。
さすがにちょっと一息つきたくなって、ANAインターコンチネンタルでお茶しました。
この時点で午前8時半ごろ。
ホテルのレストランには朝食をとる方たちの姿がちらほら。
やはり早起きは気持ちが良いです。
今年も早起き続けよう~という気になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
2日は、六本木ミッドタウンまでお散歩。
サントリー美術館で催されている「鏑木清方」の展示を見に行きました。

サントリー美術館には会員制度があって、
年間7,000円でレギュラー会員になると、本人+同伴者1名が展覧会会期中何度でも入場でき、図録の割引や、イヤホンガイド無料などなど様々な特典があります。
今月、ちょうど更新手続きの月だったので、それも兼ねてミッドタウンへ。
お正月2日でしたが、結構たくさんの方が見にいらしていました。
清々しい日本画を見て、心穏やかになりました。
今年は絵筆を持つような、心の余裕のある時間を過ごしたいと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3日は家で夫の漆塗りの途中経過を研ぎながら、箱根駅伝を観戦。
出身校を応援しながら、のんびり過ごしました。
そんなこんなであっという間に終わった3が日でした。
今日からは日常へ。
今年も良い1年となりますように~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿