台所の大掃除が終わるとほぼ家じゅうが片付いた気分になります。
1年間お世話になって汚れてしまったクロスを
新しいものに取り換えたり、引き出しに敷いてある敷紙を
変えたり。すっきりと新年を迎えたい。
今年、まな板を削りなおしに出しました。
昨年から愛用しているいちょうの1枚板のまな板です。
まな板はいろいろと試してきましたが、包丁の刃のあたり方が
非常にソフトで感触がとても良いこと、傷になりにくいこと、
水の切れが良くてカビなどが全く出ないこと、などなど、
さすがイチョウのまな板は一味違う♪とお気に入りになりました。
手入れしながら長いこと使う。
私が大好きなことです。
そんな当たり前のことを、当たり前にできることが
今は貴重なのかもしれません。
私が愛用している「双葉」のイチョウのまな板。
http://www.icyomanaita-futaba.com/manaita.html
こちらでは、購入したまな板を無料で削りなおしてくれます。
(往復の送料のみ負担となります。)
こういうサービス、本当に素晴らしいです。
削りに出す前のまな板。
1年間ありがとう♪

そして、削り直しをしていただいて、手元に戻ってきたまな板♪

見目麗しゅう~♪
毎日のように使っている道具なのでとても愛着があります。
その道具がきれいに蘇って、また1年共に過ごせることの嬉しさ。
来年もどうぞよろしくお願いします、という気持ちになります。
こういうの本当に大好きです。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
我が家では包丁を研いでくれるのは夫。
いつも丁寧に研いでくれるので、とても感謝しています。
プラスチックのまな板も持っていますが、
研いでくれたあとの包丁を使うときは、どうしても
刃あたりが柔らかい木のまな板を選んでしまいます。
心地よい音がします。
来年も、美味しい幸せな食卓となりますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿