12月17日、18日、20日はクリスマスメニューのクラス。
19日に特別クラス、鯖寿司&お節メニュー作りをやりました。
クリスマスメニューは、ロースチキンをメインとしていますが、
皆さんに”意外と”好評なのが、"Christmas Pudding"です。

(これは上海に居た当時あり合わせの材料とガラスのボウルで作ったバージョン)
イギリスのクリスマスには欠かせないこのデザートですが、
ものすごく甘くて、ものすごくヘビーなので、イギリス人でも
嫌いな人が多いのです。だけど、この時期のスーパーには
いろいろな種類のクリスマスプディングが並んでいます。
なので、いつも出す時には「お口に合いますかどうか・・・」と
言いながら出しますが、みなさん「美味しいです♪」と
気にいってくださいます。”意外と”と思っているのは私だけかも。
甘さは10分の1ぐらい、オーガニックのドライフルーツ、
厳選バター、自家製ラードなどをふんだんに使っているので、
美味しく出来上がっています。
もちろん私も結構好き♪
ブランデーバターと紅茶がマストアイテムです。
これを食べると「クリスマス~」と気分が盛り上がります。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
毎年、クリスマスメニューのクラスが終わると、
私たちとしてはもうクリスマスは終わったような気分
になってしまうのですが、今年はもう少し楽しいイベント
が続きます。
12月23日はオール青山メサイア公演で歌いますので、
1日クリスマスな気分。
そして、24日は新国立劇場に「くるみ割り人形」を観に行きます。(リンク先、音楽が流れます)
と~ってもうれしいです♪
普段バレエはあまり見ませんが、くるみ割り人形は大好き。
ロンドンのロイヤルオペラハウスで観た時は、大感激でした。

―ロイヤルバレエの「Nutcracker」―
クリスマスに両親と共におしゃれをした子供たちが
楽しそうにくるみ割り人形の舞台を見ていました。
私たちも気分は子供に戻って、数時間の夢の舞台を
楽しく過ごしたことを思い出します。
冬が終わり、春が来る。
その嬉しさが重なって、なんとも幸せな気分♪
"Merry Christmas!!"
0 件のコメント:
コメントを投稿