四ツ谷ってね、都心だけど結構「おっ!」というお店が
ポツポツあるんです。
私が定期的に通ってるのが「浜善」というお店。
実はこのお店、ここで海苔を”製造”してる海苔屋さん。
新宿通りの大通り沿いの小さいお店で、ここで作ってる、って
言われた時には「えっ?ここで作ってるんですか??」って思い
切り聞き直してしまいました。
いやあ、ここの海苔、本当においしいんです。
そして何とも良い香り。もちろんパリッパリだし。
有明のものを仕入れる時もあれば、千葉の物の時も
あり、去年の秋の終わりごろは「青混ぜ」っていう青のり
の混ざったちょっと苦みのある、でも磯味最高!の
海苔を売ってたり。
仕入れによって、その時作って売ってる海苔の品揃えが
違うんです。
なのでいつも「今回はどんなお味かしら?香りかしら?」って、
封を開けるのが楽しみ(^-^)
夫と二人でまずは海苔だけを食べて、ふむふむ、と。
今回はこうだね、ああだね、とひとしきり。
やっぱりね、作りたての海苔はほんとーーーに美味しいんですよ。
なので、ご飯に海苔、で充分満足だったりします。
あっ、でも玄米に合わない海苔とかもあるの。
そういう時は、お味噌汁に入れたり、いそべ餅にして食べたり。
深いですよ、海苔。
是非四ッ谷に来たらこのお店行ってみて下さい。
一つ一つの海苔のお味の特徴を丁寧に説明してくださる
お店の方に相談しながら海苔を選ぶ、っていうのは結構
楽しいですよ。
海苔とお茶の 浜善
新宿区四谷2-8
0 件のコメント:
コメントを投稿