そしてお味噌汁。
夫が作ってくれました。
1日1-2食がこういう食事だと、旅先での外食も
愉しんでいただくことが出来ます。
そして、いざ、ゴルフ場へ♪
気温は多分28度ぐらい。
木陰に入ると本当に涼しいし、カートで風をきりつつ
移動するのは本当に気持ち良いです。
しかし、この日、後半に入って息が荒くなって
疲れている様子の夫。連日のプレーで疲れたのかな?
と思い、宿に戻ってお風呂に入り、お昼寝。
しかしなんだか様子がおかしい。
身体全体に熱を持っているよう。
旅先で高熱を出して、疲れを一掃、大掃除、というのは
いつものパターンなのですが、今回は熱が出ても汗が
出ない。のどが痛くて、扁桃腺が腫れる感じなのはいつもと
一緒。なので熱射病かな?とも思うけど、そういうわけでも
なさそう。
いつもなら温かくして寝れば大量に汗が出るのに、今回は
危険なほどに身体の上の方が熱いので、今までやったことのない
方法に変更。
とにかく首から上とわきの下を冷やして、熱をとる。
キッチンにはアメリカ製の大型冷蔵庫があって、ありがたい
ことに、自動でクラッシュアイスが出てくる。
それをボウルに入れて氷水を作って、後はひたすら小さなタオルを
とっかえひっかえ額にのせて熱をとる。わきの下にはビニールに
包んだタオルを挟んで。
とにかく頭がゆだってしまいそうだったので、先日買ったレタスの
葉も頭にかぶせて(笑)横たわる夫。
1時間もしたら危険なほどの熱はとれ、身体全体が楽になった様子。
やっと眠れるようになりました。
今になって分かることですが、熱と乾燥で粘膜が焼かれるようになり、
熱も出るし、空咳もでる。冷やしてうるおしてあげないといけなかった
んですよね。
「冷やす」ということに最近特に抵抗があったから、なんだか新しい
発想でした。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
去年の6月のスペインへの旅行で、連日の暑さ+クーラー+海水浴
で結構足元が冷えました。毎日お風呂に入って、半身浴で汗をだす
ことで回復していました。
なので、今回は湯たんぽを持参していました。
しかし、今回はこれが氷枕として大活躍。
気温はスペインより低い。
一応クーラーも入れてはいる。
朝晩はそこそこ涼しい。
しかし、足元が全然冷えないんです。
素足でいても冷たくならない。
私は素足だとすぐに脚が冷える人なのに、ハワイ島では
そういう感覚を全く持ちませんでした。
だけど、習慣はすぐには手放せず、結局しばらくは靴下を
履いたまま寝ていたんですが、これが安眠を妨げていることが
最終的に発覚(笑)。
気温などの条件だけをみてもダメなんですね。
その場所によって全く違う性質をもってるんだなあ、って
改めて学びました。
これからは少しづつ南国フルーツや、デザートが楽しめそう
です!

私特製「ハワイスペシャル!」
”パイナップル”と”ココナツウォーター”をブレンダーで
グウィーンと。
熱がとれて、身体が潤って元気になれます~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿